こんにちは。orangeです。
皆様は、「小1の壁」を感じたことはありますか?
私は今、子供が小学校1年生となり、
小1の壁に激突しました。
保育園に通っているときまでは、
夫婦ともに土日仕事のサービス業で働いており、
休みは平日、
保育園も土日やっているところだったため
家族みんなで平日お休みを合わせて休んでおり、
休みの日はみんなで出かけたりしておりました。
小学生になり、子供が日祝お休み(土曜は学童)となり、
私が休みを日曜日とるように変更しました。
その結果、
①旦那と私・息子で休みが合わなくなった
②子供の学校行事で仕事を休むことが多くなった
③夏季休暇中だけでも家族で休みを合わせて平日休みたかったが、
私が仕事をシフト上平日休めないことが多く、遊べる機会が少なかった。
④GWや祝日などで休みが多く、有給休暇をかなり使って休むことが多くなり、
仕事効率が下がった。
⑤日祝がサービス業としてメインの仕事だったため、
週末働けないことで自分自身の仕事に対するモチベーションが下がった。
それに加え、同じ時期に上司も変わったため、
なかなか環境になれず、仕事に一生懸命になれない日が継き、
小1の夏休み後に、転職を検討するようになりました。
自分で時間の選べる在宅でも働けるものを探し、
給与は今より減ってしまうものの、
プライベートと仕事を両方ともに充実させるには仕方ないと思い
転職しようと決心しました。
・・・が、
ちょうど部署のモチベーション調査が入り、
素直に「在宅勤務」を希望したい旨を記載したところ、
成果主義にはなるが「在宅勤務」をしてもよいとのお話を頂けました!
本当にありがたいです。
これからの時代の変化に対応すべく、
ちょうど在宅勤務を推進したいと思っていたところだったようです。
相談してみるものだなと思いましたし、
会社に感謝しなければと感じました。
来月くらいから在宅を始めますが、
はじめましたら在宅勤務の感想も投稿していけたらと思います。
皆さんも何か悩んだら、会社に一度相談してみるのもよいかもしれません(^▽^)